2014年02月27日
ボディケア講習会
こんにちは
サロンオープンに向けて、少しずつですが前進しております。
先週、ボディケアの講習会を受けに北谷町へ行ってきました
カウンセリングや症状から、どのようにアプローチしたらいいのか
施術方法だけでなく、身体の状態を分析する方法。。。

ん~ 深い!
そして、人間の身体ってやっぱり面白い!!
と改めて思いました。
学んだことを、自分の技術にどう取り入れていくか
色々とイメージを膨らませながら形にしていくのが、これまた楽しい
良いメニューが出来そうです

サロンオープンに向けて、少しずつですが前進しております。
先週、ボディケアの講習会を受けに北谷町へ行ってきました

カウンセリングや症状から、どのようにアプローチしたらいいのか
施術方法だけでなく、身体の状態を分析する方法。。。


ん~ 深い!
そして、人間の身体ってやっぱり面白い!!
と改めて思いました。

学んだことを、自分の技術にどう取り入れていくか
色々とイメージを膨らませながら形にしていくのが、これまた楽しい

良いメニューが出来そうです

2014年02月26日
2月26日の記事
こんにちは
暑くなったり
、寒くなったり
沖縄とはいえ、まだまだ気を抜けないですね。
冷え性の私にとって、日中の体感温度差は結構ツライ。。。
天気がよく、昼間温かい時は身体も動かしやすく、
仕事だけでなく、家の掃除や片付けなどもサクサク
とこなせるのですが、
雲行きが怪しくなったり、日が沈みかけた頃になると、
寒くて、身体を動かすのもおっくうになってきます
今日、時々自分の身体のメンテをお願いしている整体の先生から
それを見抜かれてしまいました
最近ストレッチすらも怠りがちだった私の身体は、
先生がちょっと動かしただけで、ボキボキボキ・・・
うーん、反省です。
生活習慣の見直しが必要のようです

暑くなったり


沖縄とはいえ、まだまだ気を抜けないですね。
冷え性の私にとって、日中の体感温度差は結構ツライ。。。

天気がよく、昼間温かい時は身体も動かしやすく、
仕事だけでなく、家の掃除や片付けなどもサクサク

雲行きが怪しくなったり、日が沈みかけた頃になると、
寒くて、身体を動かすのもおっくうになってきます

今日、時々自分の身体のメンテをお願いしている整体の先生から
それを見抜かれてしまいました

最近ストレッチすらも怠りがちだった私の身体は、
先生がちょっと動かしただけで、ボキボキボキ・・・
うーん、反省です。
生活習慣の見直しが必要のようです


Posted by takako at
00:42
│Comments(0)
2014年02月02日
沖縄の春
ブログ、すっかりご無沙汰しておりました
環境が目まぐるしく変化して、なかなかセラピストとしての活動ができていない状況に
気持ちばかりが焦っています
一月は寒い日が続いていましたが、ここ数日の沖縄は本当に温かく、
薄着で外を歩く人もチラホラ。。。
北中城村では、ひまわり
が咲いているんですよ
先週、さっそくドライブでひまわり畑に寄ってみたら、
平日なのに見物客がいっぱい

鮮やかな黄色に元気をもらったような気がしました。
環境が目まぐるしく変化して、なかなかセラピストとしての活動ができていない状況に
気持ちばかりが焦っています

一月は寒い日が続いていましたが、ここ数日の沖縄は本当に温かく、
薄着で外を歩く人もチラホラ。。。
北中城村では、ひまわり

先週、さっそくドライブでひまわり畑に寄ってみたら、
平日なのに見物客がいっぱい


鮮やかな黄色に元気をもらったような気がしました。
Posted by takako at
23:34
│Comments(0)
2013年07月09日
元気頂きました
今日は高校時代の友人が、オイルトリートメントのモデルに
脚のむくみが辛い
と言っていた彼女、足の裏を触るとゴリゴリ~
だいぶ疲れがたまっているようです。
ゆっくり時間をかけてトリートメントをしていくと、全体の筋肉がほぐれていき、
脚もスッキリ
した様子。
部分的な疲れを集中的にマッサージするよりも、
身体全体を丁寧にケアしてあげることで、だいぶ楽になります
疲れを感じている部分より、実はそこからつながっている別の部分にケアが必要なことも
今日のトリートメントは、身体に必要なケアの仕方をもっと深く追求したいと思いました。
日々勉強ですね
フリーで仕事をしている彼女の話をきいていると、「へぇ~
」って思うことがたくさん。
トリートメント後はおしゃべりに花が咲き、元気を頂きました

脚のむくみが辛い


だいぶ疲れがたまっているようです。
ゆっくり時間をかけてトリートメントをしていくと、全体の筋肉がほぐれていき、
脚もスッキリ

部分的な疲れを集中的にマッサージするよりも、
身体全体を丁寧にケアしてあげることで、だいぶ楽になります

疲れを感じている部分より、実はそこからつながっている別の部分にケアが必要なことも

今日のトリートメントは、身体に必要なケアの仕方をもっと深く追求したいと思いました。
日々勉強ですね

フリーで仕事をしている彼女の話をきいていると、「へぇ~

トリートメント後はおしゃべりに花が咲き、元気を頂きました

2013年07月05日
腕磨き
あっというまに7月
先週、友人・知人へボディマッサージのモデルを募ったところ
沢山の申し出があり、スケジュール調整をしているところです
本当にありがたいです
いつでも仕事復帰できるように技術を磨かなきゃ

先週、友人・知人へボディマッサージのモデルを募ったところ
沢山の申し出があり、スケジュール調整をしているところです

本当にありがたいです

いつでも仕事復帰できるように技術を磨かなきゃ

2013年06月23日
すっかり夏!!
だいぶご無沙汰をしている間に、ゴールデンウィークが過ぎ、梅雨も明けてしまいました
プライベートでも色々とあり、なかなかブログの更新ができていませんでした
梅雨が明けて、すっかり夏ですね
ひどい冷え性に悩まされた私も半そで、半パンで扇風機の前から離れられないでいます
それでも、できるだけ冷風の直撃は避けるように気を付けていますし、
スーパーへお買い物に行く際は、薄手の長そでを着るようにしています。
以前勤めていたサロンでは、多くの方に施術させていただきましたが、
毎年夏になると、身体が冷えている方が増えてくる傾向がありました。
薄着
、素足にサンダル、冷房、冷たい食べ物・飲み物
。。。。
本人が気づいていないうちに、身体は冷え冷えになっているパターンです。
冷えた身体だと疲れが抜けにくかったり、PMSに悩まされたり、ダイエットもうまくいかなかったり
施術だけじゃなく、生活習慣からのアドバイスができるセラピストになりたいです。

プライベートでも色々とあり、なかなかブログの更新ができていませんでした

梅雨が明けて、すっかり夏ですね

ひどい冷え性に悩まされた私も半そで、半パンで扇風機の前から離れられないでいます

それでも、できるだけ冷風の直撃は避けるように気を付けていますし、
スーパーへお買い物に行く際は、薄手の長そでを着るようにしています。
以前勤めていたサロンでは、多くの方に施術させていただきましたが、
毎年夏になると、身体が冷えている方が増えてくる傾向がありました。
薄着


本人が気づいていないうちに、身体は冷え冷えになっているパターンです。
冷えた身体だと疲れが抜けにくかったり、PMSに悩まされたり、ダイエットもうまくいかなかったり

施術だけじゃなく、生活習慣からのアドバイスができるセラピストになりたいです。
2013年05月03日
着々と。。。
こんにちは。
先日、備品が色々と届きました
タオル類やアロマ、マッサージオイル等々。。。
そして、ベッド!!
インナーストレングス社のベッド

今まで使ってきたベッドを使うか迷いましたが、
心機一転!と思い、購入を決めました(^^)
部屋にベッドを置いてタオルをセットしてみると、テンションも上がってきます

見た目だけでなく、技術も磨き直さないとな。。。
楽しみが増えてきた~
先日、備品が色々と届きました

タオル類やアロマ、マッサージオイル等々。。。
そして、ベッド!!
インナーストレングス社のベッド

今まで使ってきたベッドを使うか迷いましたが、
心機一転!と思い、購入を決めました(^^)
部屋にベッドを置いてタオルをセットしてみると、テンションも上がってきます

見た目だけでなく、技術も磨き直さないとな。。。
楽しみが増えてきた~

Posted by takako at
22:49
│Comments(0)
2013年05月01日
冷え性②
アップが遅れておりました。
前回の冷え対策の続き
管理栄養士の友人から、冷え対策の食材を教えてもらいました。
体を温める食材は、根菜類(にんじん、大根等)がいいよ
生ではなく、火
を通してから食すること!
あと、温かい地域で取れる食材は、体を冷やすものが多い
逆に、寒い地域
で取れるものは、体を温めるものが多い。
つまり、南国沖縄で取れるゴーヤー
等は冷え対策には不向きってこと。
えぇ~
ゴーヤー、大好きなのに。。。
毎年、夏になったら、チャンプルーだけでなくジュースにして飲むくらい好きなのに
それから、呼吸、どう?浅くない
冷え性って、呼吸が浅い人多いんだよ~
代謝が悪くなって、冷えてるってことも考えられるけど。
うわっ!呼吸、浅いです。。。
これは、自覚してるし、通っている整体の先生にも言われた
疲れやすいし、すぐ眠くなるし。。。。
私の体は、酸欠状態ってことですか
しばらく会っていない友達なのに、私の体の状態をズバリ、当てられてしまいました。
それからは、食事
はもちろん、呼吸
にも意識を向けて生活しています。
仕事中も、気づいたら深呼吸
朝と夜に肋骨
や横隔膜を意識したストレッチ。
だいぶ気温も温かくなり、冷えも感じにくくなってきましたが、
今度は「冷房からの冷え」がやってきます。しっかり体を整えておかなくては
前回の冷え対策の続き

管理栄養士の友人から、冷え対策の食材を教えてもらいました。
体を温める食材は、根菜類(にんじん、大根等)がいいよ

生ではなく、火

あと、温かい地域で取れる食材は、体を冷やすものが多い

逆に、寒い地域

つまり、南国沖縄で取れるゴーヤー

えぇ~

毎年、夏になったら、チャンプルーだけでなくジュースにして飲むくらい好きなのに

それから、呼吸、どう?浅くない

冷え性って、呼吸が浅い人多いんだよ~

代謝が悪くなって、冷えてるってことも考えられるけど。
うわっ!呼吸、浅いです。。。

これは、自覚してるし、通っている整体の先生にも言われた

疲れやすいし、すぐ眠くなるし。。。。
私の体は、酸欠状態ってことですか

しばらく会っていない友達なのに、私の体の状態をズバリ、当てられてしまいました。
それからは、食事


仕事中も、気づいたら深呼吸

朝と夜に肋骨

だいぶ気温も温かくなり、冷えも感じにくくなってきましたが、
今度は「冷房からの冷え」がやってきます。しっかり体を整えておかなくては


2013年04月22日
冷え性
ここ最近、冷えたり
、温かくなったり
と気温が日々変化していますね。
私は去年の秋ごろから、今までにないくらいの冷え性に悩まされました
これまでは冷えなんて全然自覚なく、
施術に入っても、お客様からは「手がすごく温かい!!」と褒められることの方が多かったのに。。。
それが急に、去年の秋から全身冷え性
特にひざ下は触らなくても、冷たいのが分かる(体内から冷えを感じるんです)くらいひどい

夜、寝るときの私のスタイルときたら、足元は厚手のレギンス、
上はヒートテックキャミソール、長そでTシャツ、
その上から裏起毛のルームウェア上下
それと、首にはタオル巻き。
ベッドには温度MAXで温めた電気敷き毛布と掛け毛布&羽毛布団
11月から今月上旬までこのスタイルでした
ようやく電気毛布を使わなくなり、ルームウェアも軽くなりましたが、
さすがに今回の体調はおかしいので、じぶんなりに原因を考えてみました。
① 仕事が変わったこと
去年の夏にセラピスト業を一時中断。
施術に入ることで、程よい運動になっていたのに、辞めたことで運動不足に。
職場で飲んでいたハーブティー
も飲まなくたった為、より冷えやすくなったのかも。
② 生活環境が変わったこと
前職を辞めたすぐ後に、実家
をでました。
生活のリズムも変わり、食生活も変わり、体調が変わった
でも、食生活はよくなった方だと思うんですけどね
③ 年齢による体調の変化
認めたくありませんが、アラフォーである事実は隠せない
色々思い当たる節はありますが、よくなるように努力しなければセラピスト失格
うんちくを語る資格もありません。
自分の体を使って、冷えの改善策を色々試してみようと思いました
すぐに実行できるものから!まずは食事
管理栄養士の友達に、早速メール
「冷えに良い食材とか料理教えて~」
そしたらね、色々教えてくれました
内容は。。。次回、アップします


私は去年の秋ごろから、今までにないくらいの冷え性に悩まされました

これまでは冷えなんて全然自覚なく、
施術に入っても、お客様からは「手がすごく温かい!!」と褒められることの方が多かったのに。。。
それが急に、去年の秋から全身冷え性

特にひざ下は触らなくても、冷たいのが分かる(体内から冷えを感じるんです)くらいひどい


夜、寝るときの私のスタイルときたら、足元は厚手のレギンス、
上はヒートテックキャミソール、長そでTシャツ、
その上から裏起毛のルームウェア上下

それと、首にはタオル巻き。
ベッドには温度MAXで温めた電気敷き毛布と掛け毛布&羽毛布団

11月から今月上旬までこのスタイルでした

ようやく電気毛布を使わなくなり、ルームウェアも軽くなりましたが、
さすがに今回の体調はおかしいので、じぶんなりに原因を考えてみました。
① 仕事が変わったこと
去年の夏にセラピスト業を一時中断。
施術に入ることで、程よい運動になっていたのに、辞めたことで運動不足に。
職場で飲んでいたハーブティー

② 生活環境が変わったこと
前職を辞めたすぐ後に、実家

生活のリズムも変わり、食生活も変わり、体調が変わった

でも、食生活はよくなった方だと思うんですけどね

③ 年齢による体調の変化
認めたくありませんが、アラフォーである事実は隠せない

色々思い当たる節はありますが、よくなるように努力しなければセラピスト失格

うんちくを語る資格もありません。
自分の体を使って、冷えの改善策を色々試してみようと思いました

すぐに実行できるものから!まずは食事

管理栄養士の友達に、早速メール

「冷えに良い食材とか料理教えて~」
そしたらね、色々教えてくれました

内容は。。。次回、アップします

2013年04月21日
備品購入
ネットで備品を購入
タオル類や、マッサージオイル等々。。。。
タオルは部屋の雰囲気を左右するので、色選びも悩みました
ビンボーなので出費も気になりますしね(笑)
沖縄は送料も大きいですし。
よく、○○円以上ご購入で、送料無料!!ってありますけど、
その横に小さく、「沖縄は対象外です」ってのが多いので、
通販などはついつい慎重になってしまいます。
良い商品を見つけて、「よし、買うぞ!!」って思ったら、
「沖縄地区への配送は不可」なんてこともよくあります
都心部から離れたところほど、通販って必要なはずなのに。。。
なんでなんだ~
今回も、あちこちお店探して、ようやく購入先を決定
早く届かないかなぁ

タオル類や、マッサージオイル等々。。。。
タオルは部屋の雰囲気を左右するので、色選びも悩みました

ビンボーなので出費も気になりますしね(笑)
沖縄は送料も大きいですし。
よく、○○円以上ご購入で、送料無料!!ってありますけど、
その横に小さく、「沖縄は対象外です」ってのが多いので、
通販などはついつい慎重になってしまいます。
良い商品を見つけて、「よし、買うぞ!!」って思ったら、
「沖縄地区への配送は不可」なんてこともよくあります

都心部から離れたところほど、通販って必要なはずなのに。。。

なんでなんだ~

今回も、あちこちお店探して、ようやく購入先を決定

早く届かないかなぁ


Posted by takako at
23:00
│Comments(0)